取手市歯科医師会の活動案内

取手市の検診事業への参画 |
- 歯周疾患検診
市内在住の20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の方を対象に歯周組織及びその他口腔内の検診、その結果に基づく保健指導を市と連携のもとに当会会員の所属医療機関で実施しております。
- 乳幼児健診(1歳6カ月健診、3歳5カ月健診)
所定の年齢に達した乳幼児に対し、国が定める母子保健法に基づき行われる健康診査のうち、歯科健診を[保健センター(ウェルネスプラザ2F)]に於いて、当会会員が当番制にて実施しております。

学校歯科関連 |
市内の保育所、小学校、中学校、高等学校における検診及び保健活動へ当会会員を嘱託医として登録派遣しております。
- 定期健診の実地
- 就学時検診の実地
- 学校保健委員会での提案、助言等その他意見交換

在宅医療、介護関連 |
- 取手・守谷・利根地域在宅医療・介護連携推進事業に参加
上記地域において、医科、歯科、薬科及び介護関連その他多業種により、医療と介護の地域連携をはかり、在宅医療の質の向上と維持の提供を目指しています。歯科からは当会会員を派遣参加しております。
- 介護認定審査会
市の高齢福祉課に連携協力し、保健、医療、福祉に関する学識経験者である、医師、歯科医師、薬剤師、理学療法士、介護士からなる介護認定審査会委員へ当会会員を派遣しております。

障害児歯科健診保健指導 |
こども発達センターに通園の園児(3歳~5歳)の歯科健診及び保健指導に当会会員を派遣実施しております。

市の行事への参加 |
- 市の保健事業「フレイルの日」への参加
歯科医師の市民向け講演及び歯科医師による市民の歯科相談を当会会員が実施しております。
- 健康まつりへの参加
取手市歯科医師会のブースを出し、歯科関連の情報提供、相談を行っております
